京町の引接寺(いんじょうじ)さん前にて。この山門は確か重要文化財かなにかなのですが、丈生幼稚園の子供達が普通に遊んでいたりしているところが武生らしい光景です。
京町の引接寺(いんじょうじ)さん前にて。この山門は確か重要文化財かなにかなのですが、丈生幼稚園の子供達が普通に遊んでいたりしているところが武生らしい光景です。
当店の翡翠麺(ほうれん草麺)がリニューアルされました。練り込むほうれん草材料を見直し、より鮮やかな緑色になるよう改良いたしました。
以前から翡翠麺を食べられているお客様は多少びっくりされるかもしれませんが、お味は以前と変わりないのでご安心下さい。もちろんこのエメラルドグリーンはほうれん草由来の色で、合成着色料は一切使用しておりません。当店の麺類は翡翠麺と中華麺セレクトできますので、是非両方お試し下さいね♪
日野川に新しく架橋された「府中橋」にて。
北府と稲寄あたりを結んでおり、便利になりました。
・河北料理:山東省出身の調理人が中心となって調理しており、北京や天津料理もこの料理圏に入る。河北料理は3つの体系にわけられる。
①寒外宮廷料理:その昔、皇帝が避暑地である河北を訪れた際に直属のコックを引き連れて行き、その料理が民間に伝わったもの。宮廷の味付けや調理法をそのままに、野生動物や山菜を豪快に使うのが特長。
②唐山や秦皇島に伝わる京東料理:海鮮を多用し、塩味であっさりと仕上げたもの。
③内陸地方に伝わる保定料理:ロバ肉や豆腐料理が有名で、濃く下味を付けた材料を焼いたり炒めたりしたもの。
・河南料理:河南省の中心都市である開封を中心に発達した黄河で獲れる川魚を使った料理が有名。豫菜とも呼ばれる。全国各地の風味の特色を取り入れている。代表的な料理としては鯉料理、スッポン料理、サソリ料理、開封の小龍包、洛陽の宮廷料理である水分補給を目的とするスープを多用した伝統的な宴会理・水席料理などが有名。
越前市西尾町にて。お弁当50食分配達の帰りです。
仁愛大学のあたりまでくることは珍しいですね。
メガ盛り中華丼をかっくらうKさん。このあとゴハンにかけるあんが足りず追加しておられました。
K委員長をはじめ委員会メンバーの皆様、珍々飯店ご利用ありがとうございましたm(_ _)m
南越消防署へ出前お届け後。いつもお世話になっております。出前エリアとしては南西のはじにあたります。
おかもち回収中で武高前村国一丁目交差点にて。コンクリート会社の設備?
越前市姫川町にて。出前エリアでは南東のはじにあたります。昔からのお客様のお宅で、橋わたって矢放町までいくこともあります。
村国山も緑がちらりほらりと見えてきました。
越前市上太田町の某公的機関にて。最近はこんなとこまで出張ってます。
出前エリアでは西のはじにあたります。山の端が綺麗。
出前先の幼稚園にて。修了式お疲れ様でした。
春の息吹を感じた瞬間でした。
出前のたち箱回収作業中にて。有明交番近くの「藤井善商店」さんです。
京町にある老舗の酒屋さんです。レトロな看板が良い味だしてます。
藤井善商店
住所:福井県越前市京町1丁目5−23
TEL:0778-22-0633
JP(武生商工会議所報)2010年3月号に越前市にある事業所のお得クーポン「越前探券」が折り込まれております。
その中に当店のクーポンもありますよ。
ご来店のお客様10%OFFのお得クーポンになっております。是非ご活用下さいね♪
出前をした帰りにて。
あまたあった駅前店近くの飲食店もかなり廃業されて、この角界隈では大江戸さん、珍々亭、どんぐりさんを残すのみです。高齢化で後継者がいないことと長引く不況が原因でしょうかね?
鯖江店へ配達終了後。
なにかイベント開催中みたいで車がいっぱいでした。
バックの日野山が綺麗。さーて、店に戻ろう~
武生YEGH22年度スタッフ会の皆様です。
ご来店ありがとうございましたm(_ _)m
昨日は遅くまでお疲れ様でした。
山東料理は中国の山東省(黄海と渤海の間につきだした膠東半島半島に位置する。春秋時代でいう斉、魯)に発祥した料理であり、北京料理の源流ともいわれている。済南と膠東の二派が主流となっている。山東料理は白濁スープを多用する、海に囲まれていることから海鮮料理が多いなどの特徴がある。
・済南料理:黄河に面した肥沃な平原地帯である済南市が発祥の地。爆(多めの油で強めに炒める)・焼(煮込み)・炒(いため)・炸(揚げ)などの料理法を得意とする。済南料理の代表料理として「糖醋黄河鯉魚(黄河産のコイの甘酢あんかけ)」や「済南ダック」などがある。
・膠東料理:山東半島の煙台市が発祥の地。海鮮素材の味を重視した料理が多い。
魚屋さんのMさんご一家です。
いつも当店ご利用ありがとうございますm(_ _)m
車体整備組合の皆様です。
ご来店ありがとうございましたm(_ _)m
常連のNさんご一家です。
おもいっきりカメラ目線がかわいらしい^^ 野球がんばってね。
ご来店ありがとうございましたm(_ _)m
珍々飯店春の歓送迎会フェアを開催いたします。
平成22年 3/6~4/30の期間、ツイッター、HP、ブログのいずれかを見たと申告して宴会予約をするだけで幹事様にもれなく餃子無料券2枚(1100円相当)を進呈します!5~60名様まで承っております。申し込みは電話 0778-23-1060か、chinchinhanten@gmail.comにお願い致します。
1935年(昭和10年) 珍々亭の前身である大衆食堂「よしのや」開店
1951年(昭和26年) よしのや代表永宮進次郎(現社長の父親)死去
以後、進次郎の妻であったはなを(故会長)が子供4人をかかえながら女手ひとつでよしのやを切り盛りする
長男が現社長、次男が現鯖江店店長、三男が現駅前店店長
※写真は現社長と故会長
1964年(昭和39年) 東京・横浜で中華の修行をした現社長が戻る
旧武生市で初めて餃子販売を開始
1966年(昭和41年) 業態を大衆食堂から中華料理店に変更 珍々亭開店
1971年(昭和46年) (有)珍々亭設立 旧武生市国府一丁目に珍々飯店開店
1975年(昭和50年) 村国店開店
1977年(昭和52年) 福井店開店
1988年(昭和63年) 鯖江店開店
1991年(平成2年) 駅前店が火事で焼失 従業員失意に沈むも、翌年復活を果たす
1993年(平成4年) 珍々飯店新装開店
2008年(平成20年) 永宮はなを会長永眠(享年96歳)
2010年(平成22年) 珍々飯店餃子Webショップ「はなをばあちゃんのぎょうざ」開店
通称「バング軒Oさんと愉快な仲間達」だそうです・・・
ご来店ありがとうございましたm(_ _)m
幹事のNさん、当店ご利用ありがとうございました。
お誕生会にご利用下さったSさんご一家です。
ご来店ありがとうございましたm(_ _)m
1月営業日のご案内
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
2月営業日のご案内
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 |
※赤字が定休日です